投稿日順コラム一覧
人生にもビジネスにも消しゴムはいらない
2020.10.16
あるオンラインセミナーに参加したときのことでした。パネリストの方が、幼いころ絵画教室に通っていたときの話をしていました。その教室では、描きそこなっても消しゴムで消さないようにと教えられていたそうです。...
政府はもっと強力な経済対策を
2020.10.13
ウィズコロナの状況が長引き、多くの人や企業は新型コロナウイルスの状況下でも、何とか工夫をしながら、日常の生活を取り戻しつつあります。電車に乗っても窓を少し開けることや、オフィスでも出勤者の数を抑えるこ...
そろそろコロナ禍を言い訳にするのはやめよう
2020.9.23
緊急事態宣言が解除されてから明日で4ヵ月になります。外出自粛をしていた4月・5月と比べると、人の動きも経済もだいぶ戻ってきているとは思いますが、コロナ前の状況に戻るにはまだまだ時間が掛かりそうです。実...
菅内閣がやるべきこと
2020.9.23
新しい内閣が誕生しました。7年9カ月に及んだ安倍政権を継ぐもので、難題山積ですが、ぜひ国民の期待に応えていただきたいものです。今回のメルマガでは、私が考える菅内閣の優先課題について述べたいと思います。...
人生と会社の関わり
2020.9.8
対外的に伝えているかどうかは別としても、人はそれぞれ自分自身の将来像をなんとなく描いているものです。その将来像がチャレンジングなものであるか、成り行きであるかと言うのは人それぞれの気持ち次第なのでしょ...
安倍首相リーダーシップ論
2020.9.8
安部首相が辞任を発表しました。先週火曜日の朝日新聞朝刊のオピニオン欄に安倍首相のリーダーシップについて、企業経営者と比較しての意見を載せてもらったところ、かなりの方から反応をいただきましたので、今回の...
疾風に勁草を知る(しっぷうにけいそうをしる)
2020.8.25
内閣府が8月17日に発表した4月~6月期の国内総生産(GDP)は、名目GDPが前期比7.4%減、年率で26.4%減。実質GDPは前期比7.8%減、年率換算で27.8%減と名目、実質ともに3四半期連続の...
何ができるか~支えあいの大切さ
2020.8.25
新型コロナウイルスの感染は、専門家はピークを迎えたと発言しているようですが、なかなか収まりを見せません。そのことにより、ビジネスの世界でも本来の業績を出せない会社も少なくありません。当社のお客さまを見...
先の大戦から75年、この夏に何を学ぶか
2020.8.11
今朝(8月10日)の産経新聞朝刊一面には、被爆から75年を迎えた9日の「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」の記事が伝えられる一方、日本政府が北朝鮮などを念頭に置いた敵基地攻撃を可能にする長射程ミサイルの...
素直~Accept
2020.8.11
私は、東京にいるときには松下幸之助さんの『道をひらく』を読んで寝ることを習慣にしています。小さな本ですが、見開き2ページに一つの文章が載っており、それが121あります。それを2つか3つ読んで寝るのです...